転職キャリアアップ支援サービス「オプリファ」の口コミ・評判

このサイトでは転職キャリアアップ支援サービス「オプリファ」の口コミや評判をまとめていきます。

この記事の著者(監修者)についての情報
この記事は、転職キャリアアップサービスを実際に多数利用している者が監修しております。複数の転職キャリアアップサービスを使用した上で、今回の記事を執筆しております。

転職キャリアアップ支援サービス「オプリファ」とは?

まずは、当該サービスである転職キャリアアップ支援サービス「オプリファ」についてご紹介いたします。オプリファは、オプリファ株式会社が運営するサービスです。ここで、オプリファのサービス説明を公式サイトより引用したうえで、それを私なりに要約して解説したいと思います。

友人や知人からの推薦や応援をきっかけに、自身では知り得なかった強みや、向いている仕事に気付き、新たなキャリアを考えるきっかけとなることも多いのではないでしょうか。
私たちは、誰かの推薦・応援からはじまる転職手法『オープンリファラル』により、『より多くの人のキャリアの選択肢を広げたい』『キャリア形成を仲間と応援しあえる世の中にしたい』と思い、このサービスを立ち上げました。
あなたも『オプリファ』で理想のキャリアを見つけたり、友人のキャリアアップを応援したりしませんか?

参考:open-refferral.com(オプリファ公式サイト)

要するに、オプリファで大切にしていることとしては、自分からの立候補ではなく、他の人から「君ってこれが得意だよね」「これはあなたの強みだと思う!」といったように応援してもらうこと、推薦してもらうことのようです。これを転職の手段である「オープンリファラル」としてサービス化したのが、このオプリファというサービスになります。オプリファを使うと、自分のキャリアの理想がわかるようになるだけでなく、自分が応援したい友人や他人のためにもなるサービスのようです。

これまでは自分で立候補する形の転職が一般的でしたが、応援や推薦してもらうことで、より信頼を増すことができるのかなと感じました!

ちなみに、「オープンリファラル」という言葉をはじめて聞いたという方も多いかと思います。じつは、オープンリファラルという言葉は、オプリファ社が作った造語なんです。なので聞きなじみのない方も多いかと思いますが、要するに「他人からの推薦や応援からはじまる転職の方法」と捉えていただければ差し支えありません。

オプリファの運営会社「オプリファ株式会社」について

こちらがオプリファ株式会社の会社概要になります。虎ノ門ヒルズビジネスタワーという森ビル系列の立派なビルにオフィスが入っているだけでなく、資本金も5,000万円もあるので信頼のおける会社と言えるでしょう。

社名オプリファ株式会社
事業内容推薦からはじまる転職キャリアアップ支援サービス「オプリファ」の運営
代表者下向 未来
所在地〒105-6415
東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
資本金5000万円
許可番号13-ユ-311045

ちなみに、オプリファ株式会社は2019年2月に登記された「他薦リンクス株式会社」が2023年9月5日に商号変更されて「オプリファ株式会社」として生まれかわった会社です。

転職キャリアアップ支援サービス「オプリファ」を使うことによる特典

転職キャリアアップ支援サービス「オプリファ」を使うことで得ることのできる特典について、ここではご紹介します。オプリファを使うことで、大きく2点の特典がございます。一つずつご紹介します。

いきなり社長面談ができる!

転職活動をする際、通常は最初の面接相手は先方の人事担当者かと思います。場合によっては現場スタッフが最初の面談を担当する場合もありますね。しかし、オプリファを通して申し込みをすると、最初からいきなり社長面談を実施することができるようです。決裁権を持っている社長といきなり面談ができるということは、つまり、いきなり内定をもらえる可能性があるということを指すと言って過言ではないでしょう。

オプリファの使い方を紹介:会員登録(5ステップで登録が完了)

ここでは、オプリファの使い方をご紹介します。まずはオプリファに会員登録をしましょう。会員登録は、5つのステップで完了できます。

2通りの使い方から自分に適したものを選択しましょう。

オプリファの使い方としては、次の2点があります。

  1. 友人・知人のキャリアアップを応援して、5,000円をもらう
  2. 自分がキャリアアップする

なお、会員登録の際に一番最初に選択形式でこちらを質問されますが、どちらも興味ある方は「どちらの使い方にも興味がある」という選択肢がありますのでご安心ください。

お名前、生年月、住所(都道府県まで)を入力する

上の使い方の入力ができたら、次にお名前とふりがな、生年月(日は不要)、そして住んでいる都道府県を入力します。

ここまで1〜2分くらいで入力が進めるかと思います。

電話番号とメールアドレス・パスワードを入力する

お名前、生年月、住所(都道府県まで)を入力できたら、次に電話番号とメールアドレス、そして登録するパスワードを入力します。

職業・所属企業名・役職・業種・職種・年収帯を入力する

電話番号とメールアドレス・パスワードが入力できたら、あとは職業と現在所属している企業名、役職と業種、職種、そして年収帯を入力します。

会社入社時期や職務要約を入力&履歴書をアップロードする

最後です。現在の会社の入社時期と、現所属企業を含めた経験社数、職務要約、保有資格、履歴書、職歴書、転職回数について企業にアピールする点などを入力します。なお、保有資格と履歴書・職歴書は任意入力で、職務要約は推奨入力なので必須入力ではありません。